3つの連絡機能

一斉連絡機能

一斉連絡

管理者は全員または指定したチームに対して一斉に連絡を送信できます。 送信された連絡は誰が既読で誰が未読か分かります。 さらに、返信コメント機能を使えばアンケートや安否確認にも利用できます。

お知らせ掲示板機能

お知らせ掲示板

お知らせ掲示板はメンバーがいつでも確認できる掲示板です。 後から入ったメンバーも見ることができ、画像や動画も埋め込めます。

メッセージ機能

メッセージ

例えば「電車遅延のため遅刻します」等、メンバーから管理者へ連絡をしたい場合はメッセージを使います。 また、管理者から特定のメンバーにだけ伝えたい情報がある場合もメッセージが使えます。

連絡を受け取る方法

アプリ

アプリで受け取る

ポッポラインのiOS/Androidアプリをインストールすれば、アイコンをタップするだけでポッポラインが起動できるので素早く連絡を確認できます。

LINE

LINEで受け取る

ポッポラインのLINE公式アカウントから、連絡を受け取ることができます。 個人のLINEアカウントを誰にも教えなくて良いのでメンバーの方は安心して利用できます。

メール

メールで受け取る

パソコンしか利用していない方でも大丈夫。 全ての通知はメールにも届きます。
ポッポラインのWEBサイトにアクセスすれば、アプリやLINEが無くても全ての連絡を確認できます。

ポッポラインアプリのスクリーンショット

シンプルで使いやすい
専用アプリ

ポッポライン専用のiOS/Androidアプリでメンバーは簡単に連絡を確認することができます。 ポッポラインで送信された連絡だけが通知・表示されるので、他のメールやメッセージに埋もれる心配がありません。
スマホのホーム画面から起動できるので、メンバーがメッセージを送信する時もスムーズです。

LINEでポッポラインを使っている画面

LINEアプリを使って
連絡を確認

ポッポラインのLINE公式アカウントを友達登録すれば、
LINEから連絡を確認できます。
使い慣れたLINEで連絡を受け取りたい人におすすめです。

一斉連絡によるアンケートや安否確認の例

一斉連絡機能を使って
アンケートや安否確認を行う

ポッポラインの一斉連絡機能には、開封を確認するモード返信を求めるモードの2つのモードがあります。
既読状況を確認したい場合は、開封を確認するモードをご利用ください。
返信を求めるモードでは、安否確認やアンケートをスムーズに行うことができます。 返信が求められたメンバーは自由に回答を入力できますが、回答の定型文をあらかじめ設定することも可能です。 例えば、「次回のパーティーで何が食べたいですか?」という質問の場合、定型文として「カニ」「エビ」「ブリ」などを用意しておくと、メンバーはワンタップで回答が行えます。

2種類の管理者とメンバー

組織管理者

全てのメンバーに対し連絡を送信したり、メッセージを確認することが出来ます。

チーム管理者

チーム内のメンバーに対し連絡を送信したり、メッセージを確認することが出来ます。 チーム外のメンバー情報にはアクセスできません。 組織管理者の操作により、複数のチームを管理することもできます。

メンバー

連絡を受け取るメンバーです。 メンバーもメールアドレスを用いたログインが基本ですが、 管理者がログインIDを発行することでメールアドレスを持たない人もメンバーになれます。

料金プラン

まずは、無料プランをお試しください。
全ての機能がご確認いただけます。

無料プラン スタンダードプラン
月額基本料金 0円 登録メンバー1人当たり
85円/月
一斉連絡機能
お知らせ掲示板機能
個別メッセージ機能
チーム管理機能
メンバー登録数 5人まで 無制限
一斉連絡送信数(※1)
管理者からのメッセージ送信数
合計月20件まで 無制限
メンバーからのメッセージ送信数 無制限 無制限

(※1). 一斉連絡の送信件数は送信対象のメンバー数でカウントされます。

銀行振込でのお支払いや秘密保持契約(NDA)の締結をご希望の場合などは、お客様に合わせたカスタムプランをご用意できますのでお気軽にご相談ください。

ポッポライン

いざという時に備えて
連絡網を用意しましょう

無料アカウントを作成すれば
すぐにポッポラインが使えます